自己紹介の部屋

カバラ(秘数)←最初知らなくてバカラと言っていた。。

Iketerujan>
Y先生、

直接、メールを頂戴できますとは、とても光栄でございます。
さすがです!私のボケさ加減を良くご存知です。主人にはミドルネーム
と言うものがありました。そのミドルネームは、テケテケテケ(←太鼓の音)、
Andrewです!!!凄い、紹介でしたが大した事のない名前ですみません。。。

ちなみに私の最愛の母の名も義枝です。とても、他人とは思えません。運命の出会いだと思いました。

 敬具、
 た

Y先生>
師匠
こんにちは。
メール等いろいろありがとうございます。まだ見れてない、、、もう遅いですね。でもあとでゆっくりみます。

お待ちかねのカバラ披露でございます。
席替えをして、今新しい席なのですが、なかなかノートを広げることが難しく(丸見え)、ということで3部構成でいきたいと思います。
1)師匠の数字
2)師匠の運気&年表(過去現在未来)
3)ラブリーダーリンについて

あらかじめ解説させていただきます。
次のメールからリーディングにはいります。

師匠の場合はリーガルネームがあるとは言え、戸籍が白石である以上は白石姓がメインとなります。Friendの方は追加されるエネルギーとして考えます。分析をしてゆくなかでコメントを加えてゆきます。

数秘術ではすべての人が4種類の数字(エネルギー)を持っており、その数字同士の関わり方や強弱でその人の性格や傾向、出しやすいエネルギー出しにくいエネルギーを算出してゆきます。もちろん絶対ということはなく、自分がどのようなエネルギーを課題としているのかを見るもので、意識一つで大きく生活がかわると言われているものです。
数字の特徴として、
1、自立・独立・リーダーシップ
2、協力・協調・思いやり
3、喜び・明るさ・表現力
4、規律・努力
5、自由・多才
6、責任・愛情・家族
7、分析・内省・知己
8、物質的欲求
9、慈愛
11、精神世界
22、精通・支配
となっています。

それでは読んでゆきます。
次のメールをお待ちください。

Iketerujan>
Y先生!

 今気づいたのですが。。。バカラではなく、カバラなのですね。。。とんちんかんな事を言いまして失礼足しました。恐らく、自分の性格から、自分を分析すると
                            スコア
 >1、自立・独立・リーダーシップ       -523
 > 2、協力・協調・思いやり          協力・協調は何時も皆とは違うちんぷんかんな事ばかりしているので-100、 思いやりは+3
 > 3、喜び・明るさ・表現力          喜びは人一倍、喜怒哀楽激しいので 382
 > 4、規律・努力                頭は悪いが人の一億倍努力するので 一兆8千億
 > 5、自由・多才                あんまり才能なし
 > 6、責任・愛情・家族            これは親、主人に対する責任・愛情・家族を非常に感じるので5億くらいでしょうか
 > 7、分析・内省・知己            反省能力ゼロ。気づかないうちに同じ間違いを何回もする。
 > 8、物質的欲求               あれも、これも、あれも、これも欲しいですが、人には買っても自分は我慢タイプですね。
                           ですので、ブランド品とか貰い物ばかりで、買ったことがありません。と思います。 100
 > 9、慈愛                    直ぐ人がかわいそうになってしまい、タイに行くと皆が可哀想に見えてチップをあげ過ぎてしまい、安い国でも、結局、高い国になってしまうので、382 (主
                           人も可哀想な生い立ちで育ってきたので、沢山の愛情を与えてあげなくてはとかなり甘やかしています)
 > 11、精神世界                ちんぷんかんぷん。全てに感謝して世界一幸せと思っている時もあれば、今日のようにMLの楽しかった頃の夢を見て、落ち込む事も。。。
 > 22、精通・支配               支配力なし。DT株テクニカルにはちょっと精通してきました。

 どうでしょう?Y先生。当たっています?私の自己分析。
 えへへへへ。

 た

 PSえ?暇なのか?いえ、超忙しいです。掃除に戻ります。ピシ!

 
Y先生>
 今書いてますのでお待ちを。。。。(笑)。
 今年の誕生日から1年いい運気ですよ。何か新しいことするとよいです。
 っていうか、何か生活に変化があったのでは?
 今年の2-6月の間に。。。

 それにしても似てるねー。Mと。雰囲気が。はは。
   

 
詳細は後ほど送りますが、仕事始めるのは大吉ですよ!
今月中の大転回が見込まれますのでトントンと決まるかも。ただ、来月家族関係にフォーカスすることになるかもしれないのでじっくり検討をすること。即決はいけません。
今就職しなくても来年の4月前後にもいい話があるかもです。
いずれにしてもそのころから師匠のエネルギーが爆発です。金運と仕事の運気が右肩上がりです。

DT辞めてもじっとはしていられないから、その感性でつきすすんで大丈夫です。

 
M先生>
いや、まちがいなくにてませんので。
              
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      Iketerujan>
Subject:どおおおおおお、どんどんどんぴしゃーーーーり!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 !
       
大爆笑。本当にM先生とは似ても似つきません。あの頭の回転の速さと突っ込みの面白さ!この世のものではありません。M先生の突っ込みを聞くと元気が出るのでした。特にML時代は夜ベットで思い出し笑いしながら眠れなくなってしまい、主人に“チビちゃん!いい加減にしなさい!”と怒られたのでした。

Y先生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!凄すぎます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
確かに2月に申し込んだ家の抽選、はずれたはずがキャンセルがあり、1番希望の家が当たりました。本土の不動産の暴落もあり、キャンセルしようかと何度も思いましたが、主人が戦争で、またはママが喘息で死んじゃったら、家を買ってあげられなかった事を後悔する。たとえ、大損しても親孝行・主人孝行した方が良いと思ったのでした。そして、家のクロージングはなんと6月20日、引越しは6月の23、24、25で行いました。細木数子の健弱の6月の引越しでしたが(年は達成)、何とか生き残りました。2月にアメリプライズと言う会社の面接とテストに行き合格しました。その時は主人が仕事場で大変な事があり、そばに居てあげなくてはならないのでと断り、また、家を買ったので7月までは難しいと言っておいたのですが、その人事クレアから来るのか、来ないのか?6ヶ月Windowが切れるのでどうするの催促電話が先々週ありました。でも、Y先生の分析を聞いてからにしようとじっと回答電話をしていません。アメリプライズフィナンシャルはFAの仕事ですので、試験を受けて合格しなくてはなく、お給料も悪いですが、木村先生(←2年で株を止めなさいと言っていた)の言っていた一人ひとりに情報を伝達する仕事をするわよといわれていたものか?と思ったのでした。もう、6ヶ月Windowは切れているかもしれませんが。はははは。

と言った感じでした。今、お風呂に主人を入れてPCを見に来たら大爆笑のメールが入っていて大笑い。また、先生の劇的な分析に驚かされております!!ドンピシャリです!!!
これから、主人をお風呂から出して、寝かせつけなくてはなりません。ですので、また、明日、こっそりとメールさせていただきます(←特に意味はないですが、こっそりと言う言葉を使ってみたかっただけです)。

 
Y先生>
Takako Shiraishi Friend
Apr 12, 1969
Numbers you hold: 14/5(32),3,6,9 (13/4,8)

あなたを支配する誕生数は5です。その魂は行動力に満ち溢れ、力強い生命力とともに自由を追い求めてエネルギーを発散します。
カルマと呼ばれる5のパワーをコントロールすることが課題としてあげられているあなたの場合、数字のパワーがあまりにも大きすぎるため、脱線しがちな傾向があります。平々凡々の人生などありえなく、波乱万丈で人間としても深みがあり、そのパワーゆえ、実際の年よりも若くみえる傾向があります。
5の本来のエネルギーは自由を楽しむこと。利口で頭の回転が速く、ドラマを好み、フレンドリー、せっかち&あきやすいですが、人がどんどん集まってきます。持ちうる能力をフルに生かし、自分の望むものを手に入れる前向きなエネルギーです。ここにカルマが発生すると、コントロールが効かなくなるため脱線を繰り返し、それこそ壁にぶちあたって砕け散っても同じ間違いを繰り返すほど。どうしても経験から学べない。そしてそれでも前向きにつきすすんでしまうのです。そのドラマがさらに彼らの情熱を燃え上がらせるのです。極端な話、肉体さえもJailとなってしまうほど、熱いのです。
ちなみに間違った経験は5カルマの場合は必要です。たくさんすることで本当の正しいエネルギーを学んでゆきます。休むことはほとんどなく、病気で入院とか事故で大怪我でもすれば少しは身体を休めることをする感じです。

あなたの誕生数が学ぶべきことは:
自己への挑戦:本当の自由とはなんなのか。そのためにいつも Steep path, fighting their own DRAGON as they go.そしてNeed spice of Life.
頼ること、頼られること(責任)のconflicts:数々の経験を通じて本来のエネルギーを獲得します。自分への甘さや気ままを経験することでそうではない本来の自由を手に入れます。
感情をすなおに表現すること:自分のneedsを無視して人が求めるものに興味をもち頑張って獲得する傾向があります。それは自己の感情を抑制することにもつながっているのです。協力をする場合はバランスが大切です。
自分のHome baseを作ること:stableな場所を作ることで世界は大きく広がります。一番オススメなのは結婚です。

真の自由を手に入れる鍵は自分自身にあります。自分の内面の充実をはかり、視野がせまくなりがちな自分に気がつくことが大切です。さらに自分の感じる外の世界は自分の内面を写す鏡であることを知ってください。
5カルマの場合、目的を失いがちでそのまま暴走が続くため、ふと振り返っても何も得ていなかったなんてことはよくあります。5の後に潜む1と4、さらに2,3は師匠にとってとても重要なエッセンスとなります。暴走には不安感、退屈感などのエッセンスもはいるので冒険できずにフツフツとなってしまう場合、本や映画で冒険を楽しむしかできなくなってしまうか、人に頼りっきりになってしまいます。それを感じない場合、エネルギーはきちんと発散されていると考えられます。

ここで師匠の持つ5のポジティブを強める要素を紹介します。
1のエネルギー:目的意識(達成意欲)、前につきすすむパワー、自立、自信
2のエネルギー:協力・思いやり
3のエネルギー:快活
4のエネルギー:step by stepの努力・合理性
5のエネルギー:機転、多才、自信

参考のため、5のネガティブを出してしまう要素も紹介します。
1のエネルギー:自己中心
2のエネルギー:協力不足、協力しすぎ、傷つきやすい、臆病
3のエネルギー:目的意識なし、引きこもり
4のエネルギー:無責任、逃げ、はしょり
5のエネルギー:激しい変化、自信がない

師匠の数字は複雑にからみあい今のエネルギーを出しています。
いろんなことに全力で優しさのある人なのが出ています。自分勝手な思考に走る数字もあるのですが、それをなかなか外に出さないようです。このように相反する数字が混在する場合、エネルギーのぶつかりあいが生じ自分の中での葛藤となります。自分の意識に集中をして、上手にエネルギーの使い分けをすることが大切です。

誕生数以外のエネルギーとの関係をみてゆきます。
誕生日3は明るくて元気いっぱい。元気なパワーを出すとまわりはついてゆけません。芸能芸術などに向いていて、特に言葉に関わる文芸に強い数字です。師匠の誕生数5を形成する一番大きな数字でもあります。そのためいろいろなことに取り組むエンジン的な役割となります。趣味でもかまわないので何か言葉に関わることを常にしておくといいと思います(読書でも歌でも)。気をつけたいのは5、4、3がコントロールの仕方を習得することから人生がはじまっていますので(今の年齢ならば習得できているとは思いますが)、合理性・計画性がない、順応性がない、自信がない、目的意識がない、とにかく落ち着かないなどがある場合はコントロールができてないので気をつけてください。意識をすることで改善されます。

前述のように結婚などの自分のstable baseを作ることは5カルマにとってとても重要なことです。ベースがあることで自分の内面が安定し、外に向けて思いっきりエネルギーを発散するからです。もし、結婚してもエネルギーを発散してない!コイツのお陰で私の自由はなくなった!というのであればそれはあなたの考え方があきらかに間違っていて、視野を広げるべきor自由をまったく楽しもうとしない数字に固められた配偶者かどちらかとなります。あなたは6のエネルギー持っており、その他にもつ9とともに友情・愛情・家庭に関わっています。情熱的に人を愛することができるエネルギーです。また家族に対しても愛情を持って接することができます。5カルマとは相反するのですが、混乱混沌に調和を与えるエネルギーでもあります。

まだまだ続くのですが、今日はここまで。
これでもはしょってます、はい。
Y

 
Y先生、本当にご丁寧なメールを有難うございました。

>実際の年よりも若くみえる傾向があります。

こちらだけは、ありえないですが(精神年齢は若く見られますね。確かに、爆笑)、とてもうれすいいいです。アメリカでは若く見られますが、日本では、苦労が顔に出ているねとか、よく54歳?と前職場の人々に言われていました。
うへへへへ

>フレンドリー、せっかち&あきやすいです

知らない人も友達!ずばり!!本当に当たっています。せっかちで損切り利益確定が早すぎる。株も飽きる事がある。

>どうしても経験から学べない。

まさに!!ずばりです!狂牛病アルツハイマーなので同じ間違いを1億回繰り返している。

> 自己への挑戦:本当の自由とはなんなのか。そのためにいつも Steep path,
> fighting their own DRAGON as they go.そしてNeed spice of Life.

えええっとおおお。先生、英語はちょっと苦手でして、、、えっと、正確にはどういう意味でしょうか?え?辞書を調べろつーの?はい。ペコ

> 頼ること、頼られること(責任)のconflicts:数々の経験を通じて本来のエネルギーを獲得します。自分への甘さや気ままを経験することでそうではない本来の自由を手に入れます。
> 感情をすなおに表現すること:自分のneedsを無視して人が求めるものに興味をもち頑張って獲得する傾向があります。それは自己の感情を抑制することにもつながっているのです。協力をする場合はバランスが大切です。

確かに、悪いなーと思ってしまい頼ったりするのが苦手です。わるいなーと思って自分の感情を抑える事もあります。

> 自分のHome baseを作ること:stableな場所を作ることで世界は大きく広がります。一番オススメなのは結婚です。

これはばっちりです!!結婚しました。世界一かわいいBabyと!!今も、マミーのあかちゃーん。と言っていると“Chibichan?Do you want me to go to another room?"とかなりうざが
られていますが。うはははは。

> 5カルマの場合、目的を失いがちでそのまま暴走が続くため、ふと振り返っても何も得ていなかったなんてことはよくあります。5の後に潜む1と4、さらに2,3は師匠にとってとても重要なエッセンスとなります。暴走には不安感、退屈感などのエッセンスもはいるので冒険できずにフツフツとなってしまう場合、本や映画で冒険を楽しむしかできなくなってしまうか、人に頼りっきりになってしまいます。それを感じない場合、エネルギーはきちんと発散されていると考えられます。

イグザクトリー!!!暴走ばかり、何もえていなかった事はありませんが(他人から客観的に見て無の無駄に思えることも自分の経験と言う数字には変えられない有益な経験として有のものを得ていると思えるので。。。例えば、昔、一人で2週間ほどでコギャルのウェブサイトを作って服などを売ろうとして失敗しましたが、数字的にはブレイクイーブンでやめましたが、あれはあれで非常に有益な経験であったと思っているのでした。)、株の勉強も暴走かもしれません。外の世界とかけ離れてしまう不安感と退屈感かなりあり、本(←特に株の本)映画(ヨーロッパの建物がいっぱい出てくる映画)大好きです。(←最近、忙しくて見れていませんが。。。)自分で旅行に行くのは面倒くさいので映画で経験したら得と思えるのでした。体力がなさすぎなのか、海外旅行はあまり好きではなくなってしまい、友人が出張でNYに行くのもかっこいいと思う反面、大変だなー。可哀想だなーと思えたりするくらい、超引きこもり、体力無しの老人になってしまっています。こんな私でも信じられないですが、学生時代や若い頃は、NZ,AZ,マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、シンガポール、香港、サイパン、グアム、韓国、イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、米国全米各都市、カナダ各都市、を旅行しまくり旅行が大好きでした。そして、驚くことに旅行国の言葉はそこそこに話せました。各国の人とのふれあいが大好きでした。その時は良いエネルギーが発散されていたのですね。現在は、なんでも、めんちーなー(面倒くさいのギャル語です)と思いがちで、かなり、引きこもりです。体力をつけて自分を変えなくてはならないことに気づきました。明日より、ジョニ君と同じ時間に起きてYogaとエクソサイズをします!良いエネルギーを発散できるように!

> ここで師匠の持つ5のポジティブを強める要素を紹介します。
> 1のエネルギー:目的意識(達成意欲)、前につきすすむパワー、自立、自信
> 2のエネルギー:協力・思いやり
> 3のエネルギー:快活
> 4のエネルギー:step by stepの努力・合理性
> 5のエネルギー:機転、多才、自信

先生!5のエネルギー、私、持っているのでしょうか?本当に気が効かないわねーと言われること良くありますし、ムーンウォークとディスコダンシングは自信ありますが、他にこれといった才能は一切なく、才能はゼロなんですが。。。

> 参考のため、5のネガティブを出してしまう要素も紹介します。
> 1のエネルギー:自己中心
> 2のエネルギー:協力不足、協力しすぎ、傷つきやすい、臆病
> 3のエネルギー:目的意識なし、引きこもり
> 4のエネルギー:無責任、逃げ、はしょり
> 5のエネルギー:激しい変化、自信がない

1.大当たりです!超自己中心です。いつも一人でちんぷんかんな事をしています。
2.確かにおせっかいな事もあります。傷つきやすく、臆病です。面倒くさいことは超協力不足です。
3.ずばーーーーーり!引きこもり!!!!目的意識は常にありますが、引きこもり大好き。
4.無責任!!!!逃げ、はしょり(←これはよく意味がわかりません。。すみません)

5.激しい変化ありすぎ!!!
こちら5つのネガティブを廃する努力を今日から始めます!!

> 師匠の数字は複雑にからみあい今のエネルギーを出しています。
> いろんなことに全力で優しさのある人なのが出ています。自分勝手な思考に走る数字もあるのですが、それをなかなか外に出さないようです。このように相反する数字が混在する場合、エネルギーのぶつかりあいが生じ自分の中での葛藤となります。自分の意識に集中をして、上手にエネルギーの使い分けをすることが大切です。

先生!まさに!そのとおりでございます!!自信があったり、なかったり!ネガティブが出ると成功することも失敗します。先生の言っている意味がよおおおおおおく、わかります!!使い分けできるように努力します!!

> 誕生日3は明るくて元気いっぱい。元気なパワーを出すとまわりはついてゆけません。
>

確かに、機関銃のように話すので白石さんといると死じゃうよーとよく言われます。相手は疲れていつの間にか寝てしまいます。

>芸能芸術などに向いていて、特に言葉に関わる文芸に強い数字です。師匠の誕生数5を形成する一番大きな数字でもあります。そのためいろいろなことに取り組むエンジン的な役割となります。趣味でもかまわないので何か言葉に関わることを常にしておくといいと思います(読書でも歌でも)。

先生、私小学校の頃、詩人白石と言われるくらい山ほど詩を書いて、先生やクラスの人を驚かしていたと言う過去があります。現在は才能はありませんが、ユニークな両親(←父は私が8ヶ月のときに死亡)、自分の人生と言う面白いネタはあります。いつか本にしてみたいと思っていますが。。そのときには、よっし先生、モリリン先生、登場します。あ、そう言えば、昔、漫画家になりたくて、結構漫画が上手なのを思い出しました。うわー。結構、多彩でしたねー。すごいです。先生!!小学校の頃は馬鹿でしたが体育、図工、国語は5(5段階)でした。高校生からは、馬鹿でしたがほとんど努力で9か10(10段階)、大学はA(5段階)でした。

>気をつけたいのは5、4、3がコントロールの仕方を習得することから人生がはじまっていますので(今の年齢ならば習得できているとは思いますが)、合理性・計画性がない、順応性がない、自信がない、目的意識がない、とにかく落ち着かないなどがある場合はコントロールができてないので気をつけてください。意識をすることで改善されます。

まさにです!!合理性、計画性はありますが、実行性がない。うははは。年なので時間はかかりますが順応性には自信があります。目的意識はありますが、体が動かないことが良くあります。とにかく、落ち着かないです!前上司にも落ち着くように!とよく言われました。よく、あわてて失敗します。コントロールします。先生、本当に有難うございます!!

> 前述のように結婚などの自分のstable baseを作ることは5カルマにとってとても重要なことです。ベースがあることで自分の内面が安定し、外に向けて思いっきりエネルギーを発散するからです。もし、結婚してもエネルギーを発散してない!コイツのお陰で私の自由はなくなった!というのであればそれはあなたの考え方があきらかに間違っていて、視野を広げるべきor自由をまったく楽しもうとしない数字に固められた配偶者かどちらかとなります。

確かに家庭があることで、安定しています。前職場でもジョニ君の笑顔を思い出すとストレスがスーッとなくなり、株で不幸なことがあったときも、ジョニ君が“いいよ。頑張って”といってくれたおかげで、今があると思っています。私にとってはかなり偉大な存在でもあります。朝、4:30分に出てゆく主人には心から感謝している反面、主人の転勤でMLをやめなくてはならなかった事を考えることもありますし、時として、主婦も大変だなーと思うこともあります。主人もかなりの閉じこもりで外出大好きではありません。疲れているのかもしれません。

>あなたは6のエネルギー持っており、その他にもつ9とともに友情・愛情・家庭に関わっています。情熱的に人を愛することができるエネルギーです。また家族に対しても愛情を持って接することができます。

ママ大好き、ジョニ君大好きです。この二人は偉大な人として尊敬もしています。

5カルマとは相反するのですが、混乱混沌に調和を与えるエネルギーでもあります。

> まだまだ続くのですが、今日はここまで。
> これでもはしょってます、はい。
> Y

Y先生!!本当にすばらしい分析を有難うございました。何が悪いかよーくわかりましたので、それを改善してゆきたいと思います。感謝感激、雨あられ、ホロローンホロローン(いなかっぺ大将第ちゃん風にっていっても先生は時代が若すぎてわかりませんよね)。

では、おやすみなさい(←おい、その突然のきり方やめろよ!とよく言われます)

ありがとうございます。よっし先生の菩光がまぶしすぎます。拝ませていただきます。アーメン。

Y先生>
 
師匠、
> ここで師匠の持つ5のポジティブを強める要素を紹介します。
> 1のエネルギー:目的意識(達成意欲)、前につきすすむパワー、自立、自信
> 2のエネルギー:協力・思いやり
> 3のエネルギー:快活
> 4のエネルギー:step by stepの努力・合理性
> 5のエネルギー:機転、多才、自信

先生!5のエネルギー、私、持っているのでしょうか?本当に気が効かないわねーと言われること良くありますし、ムーンウォークとディスコダンシングは自信ありますが、他にこれといった才能は一切なく、才能はゼロなんですが。。。

↑ここの部分ですが、持っているのではなく、持つべきエネルギーです。

> 参考のため、5のネガティブを出してしまう要素も紹介します。
> 1のエネルギー:自己中心
> 2のエネルギー:協力不足、協力しすぎ、傷つきやすい、臆病
> 3のエネルギー:目的意識なし、引きこもり
> 4のエネルギー:無責任、逃げ、はしょり
> 5のエネルギー:激しい変化、自信がない

1.大当たりです!超自己中心です。いつも一人でちんぷんかんな事をしています。
2.確かにおせっかいな事もあります。傷つきやすく、臆病です。面倒くさいことは超協力不足です。
3.ずばーーーーーり!引きこもり!!!!目的意識は常にありますが、引きこもり大好き。
4.無責任!!!!逃げ、はしょり(←これはよく意味がわかりません。。すみません)

5.激しい変化ありすぎ!!!
こちら5つのネガティブを廃する努力を今日から始めます!!

↑出さないように気をつけるべきエネルギーのことです。出ているということはなるべくポジティブに変えるようにがんばってくだっさい!

今日は忙しくて見る時間がありませんでした。。すみません。
また明日~

 
Iketerujan>
 
Y先生!!!

どん、どん、どん、どんの1億条のドンピシャリです!特に、結婚する前と結婚後です。>
 こんにちはー。やっとやっと引継ぎが終わりました。

> チーム異動がありまして、バタバタでした。お待たせしてすみません。
> さっそくですが、続きにはいりたいと思います。前回のは覚えてますか?

うわー。大変な時に私の事なんぞを考えてくださいまして、本当に有難うございます。何よりもお体を大切にしてください。私も本土からMentorの明美さん夫婦(不動産5つ持っている)が本日遊びに来てくださるということで、主人が居る為に車がなく、レンタカーをアレンジしたり、掃除、雑用で狂うように忙しく、でも、何も片付いていない状況でした。(←色々しても何にも終わっていない事が良くあるという分析はここでドンピシャリです!)はい、勿論、先回の覚えております。プリントアウトして、額に入れようと思っています!

> 愛情・友情・責任感を表す数字6の話を少ししました。困っている人に助けの手をさしのべる9も師匠は持っています。無茶苦茶だろうがせっかちだろうが、師匠はみんなに愛されていますよ。困ってる人を助けられるのは素晴しいことですねー。ただ、9がちょっと多いので感情表現がオーバーになるのでまわりをびびらせないようにしてください。でもこれは結婚後にややおさまってるかも。

確かに結婚したての頃の方が、歩いている人を見ては車に乗せてあげて、目的地まで連れて行ってあげていました。今は、危ないので、可哀想だなーと思ってもしません。そして、前のフィアンセと一緒に居る時はかなりの感情表現でした。今では考えられないほどのヤキモチ焼きでした。
本日、精神的に頭がおかしくなってしまった姉の夢を見ました。姉のつづった手紙の中に歯を直したい。矯正するのに$6000かかると書いてありました。母が私の所に来て、私にその矯正代を出して欲しいと夢で頼まれたのでした。でも、夢の中では“えー、自分の出っ歯も直していないのでおねえちゃんの矯正代出すのおお?ローンで返すと言ってもかわいそうになって絶対返してもらえなくなるし(確かに、直ぐかわいそうになって、以前の会社にも380万円ほど貸したままになっているのでした。)こちらは今となっては、かえってこないお金です。”とかなーり渋っていました。夢から起きると可哀想、出してあげなきゃと思うのですが、寝ている時の夢の中の自分と現実の自分との違いもかなり感じるのでした。深層心理は意地悪な奴なのでは?と疑ったのでした。
とにかく、夢の中でおねえちゃんの病気はかなり悪くなっていました。手紙は全て鏡で写した文字のように逆になっていました。正夢ではなく、妄想である事を祈ります。ハワイと言う土地柄ぞっとするような正夢が良くあるので。。。

> まず、わりと強く出ていた自己主張と自立・独立を表す数字’1ですが、結婚をしたことで随分丸くなったようです。わが道をまっしぐら系が愛するダーリンのお陰でしょうか、思いやりや協調が高まっています。また合理性や計画性・順応性もややプラスされています。特に師匠にとって大切な5のコントロールについて結婚後の方がより舵をとりやすくなっており、つまりは感情や状況の変化に流されっぱなしだった状況から片足脱した感じです。もっと自信を持って大丈夫ですよ。お金の価値については一度考えてみるのもいいと思います。結婚したことで財運がくっついてきてますから、せっかくなので上手く舵取りしてゆきましょう。なんでこういうのにお金をかけるの?とか使ったお金はどこにいったの?なんてことありませんか。

確かにドンピシャリです!!結婚する前は、湯水のごとくお金を使っていましたが、結婚してからは大きなお金の流れは、大学院の学費だったり、資格を取るお金だったりです。結婚による大きなベネフィットは、英語が話せる事でベンチャー企業の役員についたり、ベースの大学院で格安で修士を終了、歯医者(←日本のペースに住んでいるときのみ)、医者代は無料、食品安し、米国の金利高し!が結婚後の財運にかなりかかわっているのだと思いました。これらは、ジョンと結婚しなければありえなかったことでした。

> ビジネスポテンシャルもプラスされていますので、仕事をするとき:静かなデスクワーク→白石姓、常に活動・体力勝負→Friend姓にするなんてどうでしょう。

確かに日本に居る時は、名刺も白石で静かなデスクワークでした。米国での名前はフレンドなので不動産購入、リフォーム、園芸などかなり体力勝負になっています。証券会社の名義は全て白石貴子なので、DT(←静かなデスクワーク)はこちらになっています。ドンピシャリすぎます!!

>創造性が妄想なんてことにならないようにエネルギーを上手にコントロールしてゆきましょう。
妄想が多いです。うははははは。

> さて、明日はいよいよ年表です。
> どんな運気が待ってるかな。。。
> お楽しみに。
>
> Y

Y先生!本当にご丁寧な分析を有難うございます。先生の分析を生かせるよう、毎日、少しずつ、レイジーなりやすい自分を改善するよう心がけています。本当に有難うございます!心から感謝しております。モリリン先生!再度、よっし先生をご紹介下さいました事を心から感謝いたします。

 
 
 
師匠、

ハワイは私の憧れの場所です。
すごいパワーなんでしょうなぁ!今度ゆっくり聞かせてください。

さて、、お待ちかねの年表タイムです。
パッと見であきらかに言えるのは毎年のようにイベントが多くてさぞやお忙しいだろうなぁということです。

先日お話したとおり、今年の2-6月にかけてイベントがあった気配で、傾向としては突然・思いも寄らない・将来に関係した・家族仕事における変化 となります。
その他の傾向と合わせてみてゆきます。

家族
今年も家族にフォーカスする1年です。来年さ来年の方がさらにフォーカスの流れが強いのですが、じっくり考えることができるのは今から来年の誕生日前後までです。もともと5カルマの落ち着きない動きに拍車がかかる5カルマの流れが来年誕生日前後にはじまり、4年間続きます。家族に対する関わりは愛情もともに深まります。家族との関わりに限らず責任を負わなければいけない立場になるかもしれませんが、その場合は吟味の上で立場上問題がなければ引き受けるようにしてください。

仕事
今年の誕生日からはじまっている数字は7でこれは常に動く師匠の体質とはやや異なる「静」の数字。勉学・分析・興味を探す傾向が現る数字です。勉学1つとってもできれば自分自身を高められる、じっくり取り組めるもの、文章書いてもいいし、研究に打ち込んでもよろしい。今まで経験したことのない趣味を持つのもいいですね。そういう時間を持つためにちょっと喧騒から離れたくなります。年内よりも年末から次の誕生日前後までが濃厚に出てくると思われます。来年の誕生日前後にも何か起こりそうな気配があるので(お金につながる?)今はバタバタと仕事というよりも自分を高めるお時間にしてもよさそうな気がします。これからビジネス・お金へとつながる運気が強まるので今から来年の誕生日ぐらいまでは少し羽を休めておくといいかもしれません。

健康
5カルマの人は代謝も早いので基本的に骨太な生命活動をするのですが、ストレスを溜め込むと簡単に体調をくずします。動きにくい運気がややあるので運動や読書・芸術鑑賞などの自分の気持ちをトリップさせることのできる趣味でストレスを発散してください。神経系統、喉、副腎(色んなホルモン分泌するところ)がweak point、また血液循環を乱すタバコや食生活の乱れにも注意です。

大きな時の流れとして
independetとは何なのかを学ぶ流れにのっています。自分の考えを表現する、人をひっぱってゆく、達成に向けて努力をするー様々な形で学ぶことが多い時の流れが半分終了しました。あと数年それについて学んだあと、実線編が待っています。いい具合の大波が近づいてきています。来年(誕生日前後から)はもっと忙しくなりますよー

来週夏休みをとらせていただきます。
再来週には復帰しますのでダーリン編はまたその時にでも♪
Have a nice weekend.
Yでした。

 
師匠

こんにちはー
次にはいる前に疑問点をクリアーにしてゆきたいと思います。

まず、家族がらみで発生している問題についてですが、年表でみるかぎり、impactという表現で出ているだけでこれは良いことも悪いことも指します。
ただimpactなのでどちらにしても大きな衝撃となって出ます。
今年のimpactはもう終わってるようなのであとは来年ですね。

今までの私の占いの経験からの推測ですが、家族というよりは自分の収入につながる、もしくはビジネスがらみのimpactのような気がします。
来年の誕生日前後のimpactの後は4年ぐらいは落ち着くのでそんなに心配するほどではないですよ。
ただこれはあくまでも師匠の年表ですのでご家族個人個人で見たときに出てくるものは違ってきます。
でも師匠にとってimpactでなければそれは自分にとってショックなほどのイベントはないと思っていいと思いますよ。

資格をとるための勉強もランドスケープもとてもいいことだと思います。
思いがけない展開になってしまうことばかり意識しないで「静」と「動」をうまく使い分けることが自分の運気をよりいい波に乗らせるコツだと思います。

せっかくハワイにいるのだから外に出て深呼吸するだけでも細胞が元気になりますよ。
そうそう、玄米もいいですよー。漢方では補気剤と言って元気をくれる食材なのです!

次回はダーリン編でーす。
おたのしみに。

師匠、

大変ご無沙汰しております。
その節はありがとうございました。
転送していただいたカードはMoon Oracleと言って月齢で時を読み、過去現在未来の出来事を診るタロットカードの一種です。
ハワイでやったらあたりすぎて怖いかもしれませんね。

さて先日申し上げた数字のエネルギーに一部訂正と追加があります。
不覚にも、1部計算間違いをおこしていたことが発覚しました。。。大変申し訳ありません。

まず、ジョン様の孤独なエネルギーですが、これは大きな訂正になります。。いい数字が出たのでなんとか許してください!

人間関係と自分の理想と現実とのギャップに苦しむ6のネガティブの話をしたのは覚えていらっしゃいますでしょうか。
これは確かにあるのですが、「自己中心的」という記述は間違いです。というのは1のネガティブは出ていない計算になるからです。つまりは7のカルマではありません。
6のネガティブは正義感ゆえの人に対する評価の厳しさ、いやとは言えないお人よしとして出てきます。時として自己中心的と思われることもありますが、それが前面にでるわけではありません。
またこれは30代にはいるとポジティブの6にかわるエネルギーであり、それは愛情や責任、思いやりを持つ数字で、さらに誕生数である11ととても仲がよく創造性を生み出す数字でもあります。
どんなご趣味をもっていらっしゃるかわかりませんが、なにか創造性を膨らまし、それを形にする趣味を持つことをおすすめします!

まことに申し訳なくめんぼくないです。。過去をさらっていてなんと4人の人で「F」の計算間違いをしておりました。。。

「F」ということで実は師匠も新姓において追加です。
要注意すべき事柄がでてきます(別に脅しじゃありません)
自分の行動が人に理解されない時があるかもしれません。また、一人で過ごすこともあるかもしれません。理解されないことを苦しむのではなく、自分には個性があると思うことが大切です。
一人で過ごす時間は貴重です。師匠のことですからお忙しくされてるかと思いますが、じっくり腰をすえて物思いにふけるのもいいですヨ。それも自分を高める時間の過ごし方です。
あくまでも戸籍は旧姓ですので新姓のエネルギーはあまり強くありませんが、仕事におけるLast nameの使い方についても下記のように訂正します。

とにかく体力勝負、がむしゃらバージョン:Friend
創造、責任、人との関わり大切バージョン:Shiraishi

となります。ご参考まで。

さて、、、結局また年表にいけず、、、明日必ずcome backを果たします!
さらば!

Y

 
師匠、

1日遅れのカムバックです。
やっとやっと年表までたどり着きました!

まずは師匠からみてゆきます。今年については先日お知らせしたので流れをメインで書いてゆきたいと思います。
まず、家族にフォーカスする流れが去年の春から色濃く出始めています。これは家庭内で愛情をはぐくむ時でもあり家族内における責任に向き合う時期でもあります。2007-8年が一番濃厚でそのあとやや薄まります。家族旅行などの機会もいいかもしれません。
その他に今年の4月前後の大きな出来事となにか急がなければ成らない状況、このインパクトは来年3月ぐらいまでまだ発生するかもしれないです。そして自分を見つめ、高める数字7が出ています。孤独と瞑想は考え方によって随分違います。どちらにするかは本人次第です。
来年の4月前後から金運の上昇が見込まれます。来年あたりはきざし程度かもしれませんが2010年あたりから濃厚になってゆきます。仕事によるものである可能性が高いです。もし仕事をはじめるならとてもおすすめです。仕事も今ただ稼ぐだけの仕事ではなく何か将来につながるものを選ぶのがいいです。ベースを築くことができます。仕事において出張が必要な場合もありそうです。とにかく忙しいです。おそらく選択肢がありすぎて困ります。自分の利益だけを考えるもしくはなんでもかんでも手をつけるのはNGです。自分を生かせるものを選択するべきです。
実は来年からの慌しい流れも衝撃的な出来事が起こる可能性があります。これはいいことも悪いことも指します。予期しない、もしくは非凡なかんじです。でもそれらを楽しめる可能性も十分ありますので、今までどおり自分を見失うことなく、まっすぐ突き進むといいと思います。

さてジョン様ですが、下記のとおりです。
今年の7月前後から大きなインパクト、財運・ビジネス運が高まる1年です。今にはじまったっことではありませんが支出も多いので注意です。支出についてはあと5年はありそうです。ビジネスについては一風換わったアイデアが有利となり、ステップアップにつながりそうです。消極的になると運気が下がりますので前向きにいきましょう。もともと素質がありますから非現実的なネガティブはポジティブにきりかわってもいい時ですよ。
Much workの状況がはじまっており、これは来年・再来年に濃厚になります。自分が望まなくても責任を担う立場と業務遂行を求められるかもしれません。そしてそれに限界を感じるかもしれません。またそれによるストレスと体調不良に十分に気をつける必要があります。逃げようともがくのではなく現状を受け入れることが一番いい対策です。
彼にとっても何か自分の将来につながる基礎を作るのにいい時期にはいってきています。家族・結婚・愛情・友情という人間関係を楽しみバランスをとることが大切です。旅行の暗示もありますから旅行してみるのもいいかもしれませんよ。

二人の流れをみてみるとお互いにそれぞれ忙しく大変な数年がはじまりそうですね。これが片方だけだと、なかなか分かり合えないことも多いでしょうが、お互い様ですから慰めあい、癒しあい、ともに前向きにとりくんでいくとよさそうです。目的を失うとエネルギーの散財がはじまり、振り返ったらなにも得ていなかったなんてことがあるので目的がないときは自分を高める時間として立ち止まってみるのもいいかもしれません。

さて、長々とお付き合いいただきありがとうございました(森さんも♪)
先日送っていただいた写真をみてやっぱりハワイはいいな~と思いました。Land scapeなぞやっていたらきっと地上や空からすごいエネルギーが来るでしょうね!

あ、ちなみに師匠の今月は7のカルマです。多少孤独でも無理をせず、一人の時間をゆっくり過ごしてください。来月DTがもっと大波にのるかもしれませんから(ちなみに来月は8、金運です)
何か質問などありましたらいつでも連絡ください。
今後とも宜しくお願いいたします。

Y

Iketerujan>

さらば??それはかなり死語なのですが。。。

う。。。そうなれば、竜巻落とし(くるくるくるとでんぐり返し)参上!!(←とかなり派手な参上となりましたが)
一人、閉じこもりは私なのでした。勉強が好きなのですが、外に出なくてはいけないのかー。と悩んでいました。
では、一人で勉強もOKと言う事ですね。または、一人で庭造りとか、でも、時々、寂しくなります。
ただ、人とばかりいて、気を使って一日終わりの事もありますので、、、考え物だなーとも思っていました。
私の場合は、自分で宿題しないと利益の出ない仕事の為、仕事時間以外にも勉強時間を要します。
かなり、体力勝負の所もありますが、好きなので夜中まで勉強する事も大丈夫です。
ただ、最近は家事、主人の世話、主人の仕事場の付き合い、家の事などなど、自分の事は
だらけ気味になっていましたので、スケジュールを作成して、規則正しい生活をしようと考えております。

そろそろ米国のDT口座も開き、トレードの練習をしてみようかとも思っているところであります。
先生は霊視とかもされるのですか?

いつもご丁寧に有難うございます♪

 
Y先生!

深深分析を有難うございました!

>>実は来年からの慌しい流れも衝撃的な出来事が起こる可能性があります。これはいいことも悪いことも指します。予期しない、もしくは非凡なかんじです。

これは、ひょっとすると2007年ベイビーブーマークラッシュとともに、不動産バブル崩壊、株暴落になる可能性も!!とネガティブに考えず、非凡に大大大成功してしまう。と言うことを念じる事にします。今こそ、不動産は予想以上のEquityがのっていますが、これから暴落もありだなー。と常に慎重に考えています。

仕事に就くにももうおばあちゃんになってしまって、外では働けないのでは?とも思うのでした。そして、好きな事と言うと投資関係なので、それに関係したアルバイトも考えていますが、やはり、ジョニ君は私が外で働くのは反対のようです。まさに、今は、ジョニ君に愛情をいっぱい与えている状態です。。

今年の4月前後の出来事が来年3月まで続くと言う事は、家のアップグレードは3月くらいまで落ちつかないということですね。。。。それくらいかかりそうです。

Y先生、私のようなものに、本当に多大のお時間を割いて下さいまして、心から感謝しております。今後とも、末永いお付き合い下さいますよう宜しくお願い申し上げます。また、私に何かできることがございましたら、何なりとおいいつけくださいませ。
是非、ハワイに来た折には、私の家にお泊り下さい。お待ちしております♪

最後に、M先生!Y先生をご紹介下さいました事を心から感謝いたします。

 

勘違いが生じたようですので。。。

勘違いが生じたようですので。。。
 
私は良く皆さんに言うのですが、本当に頭は非常に悪いです。
ですので、人の一億倍努力しないと平均値に届かないと何時も
思っていますので、どんくさいですが努力だけは欠かさず
常に努力をしてきました。
全職場は超一流の頭の回転の速い方ばかりだったので、おっとり
天然の私にはついてゆくのが大変で、ハングリー精神、努力と
ガッツで乗り越えました。
 
大学の時も茅ヶ崎から多摩キャンパスまで往復4時間の電車通勤で
電車の中はずっと勉強でした。頭のあまり良くない高校から指定校推薦
で受験無しで入った為、大学入学当時の英語のアチーブメントテストは
ビリだったと思います。4択なのですが良くここまではずれたなーと
驚かれるくらい小さい円グラフ(項目は語彙力、理解力、リスニング、グラマー
などを含め5科目で円グラフが大きいほどよい)でかえってきました。
4択なので全て回答をAを選択すれば1/4の確立で1/4の点数は
取れるはずが、全て自分なりの選択をしてしまった為、それを下回る
結果でした。
 
その時、高校1番から大学ビリへの転落と恐怖を味わい、
母に泣き泣き授業についてゆけないので止めたいと言うと“1番に
ならなくても、ビリでも何か学べれば良いのだから”と言ってくれて
スーッとストレスがなくなりました。学校は学ぶ所、1番でなくても良い
のだと。。。そして、通学バス電車の中での猛勉強が始まったのでした。
そして、前期の成績表はオールAでした。後期に1つBがあったと
思います。卒業式の経済学部総代で前に出た時は、他の学部
の総代の時はシーンとしていた武道館が“ざわざわ!わーーーーー!”っ
と壮大な拍手の嵐に変わったのを覚えています。
 
私としてはえ?どうしたのだろう??と思ったのですが、

私は、どんなクラスも一度も休まずに、一番前の席に座って
いましたし、誰にでも話しかけて挨拶をする子だったので、学校で

一番知られていた事を思い出しました。

そして、あとでその皆のざわめきや悲鳴が、“あ!

たかちゃんが総代??”

っと驚きの悲鳴と”あ!私、あの子知ってるの”とが混ざったざわざわだった
と言うことを友人から聞きました。“おまえ、馬鹿だと思っていたよおお。”
とも言われましたが、心の中で“私、馬鹿何だけどなー。。。”と思っていました。
 
その時、思った事は、多くの先輩や友達から、どのクラスが
簡単でどのクラスがAが取れやすいかとかを教えてもらったり、
綺麗にかかれたノートを貸してもらったりと全て周りの人に
助けられてAを取れた事、総代をもらえた事、卒業できた事、
母を含め全て周りの人のお陰だなー。と。。。私一人では絶対
にあり得ないと思いました。その日の母の涙しながら拍手していた
姿は今でも忘れられません。初めて、親孝行をした気持ちでした。
 
たとえ4人の子供を大学に出す為に借金だらけになった
母だとしても、私は一生、母にはかないません。本当に母は偉大です。
私のこの世で最も尊敬する人であります。母は強しです。
本当にお子さんにいらっしゃる方々は、TimeManagementに
長けていて、私は自分が恥ずかしくなります。
 
つまり、まわりまわって、何が言いたいかが良くわからない
文章になってきましたが、私は頭は良くありません。。
努力はしますが、最近は、努力の度合いが足りず、
困っています。遊びすぎです。悪友に誘われ、直ぐ、
遊びに行ってしまいます。。。^^;頑張らなくては。。。
勉強できる環境づくりをしなくては。。
 
これから、車の掃除に行ってきます。主人が帰ってくるので
掃除ばかりです(>_<)
 

自己紹介とお願い

私の父は私が生まれて8ヶ月で他界しました。その後、母が女で一人で4人の子供を育て、借金地獄になりながらも大学までおくってくれました。私が母にお金が大変だから大学に行きたくないと言った時、母は“大学の窓から見える景色と高校の窓から見える景色は違うのよ”と私を説得し、正しい道に導いてくれました。
 
某6大学、経済学部で血を吐き出すような努力により総代で卒業(卒業論部の題名は何と“千昌夫に死す”不動産バブルの恐ろしさを暴いた話題作)。その後、半導体関連のベンチャー企業の経営に参加。退職後、米国の大学院で血と汗と涙の結晶としてHonorOfSpeachで経営修士修了。その後、奇跡的にMLの超一流不動産シニアアナリストの元で調査、ファンダメンタル分析を学ぶ機会にめぐり合う。主人(超ハンサム、米海軍人)のハワイ転勤でハワイに転勤が決まり退職、LW式でテクニカル分析、Instincsを習得。現在、さまざまな先輩方友人に励ませられながら猛勉強中(山ほど本が溜まっている程、意欲だけは凄いが実行が伴わないこの頃)。
 
母が死に物狂いで私を大学に送ってくれたお陰で、すばらしい主人、友人、仕事、株にめぐり会う事ができました。全てが偶然ではなく必然で一つの線で繋がっていたのですね。早く母と主人の父(極貧生活を送っている)にお家を買えるよう、努力して一流のTraderになりたいと思いますので、皆さん、是非、色々なテクニックを教えてください。
 
皆さんの自己紹介もお待ちしています